おはようございます
昨日の営業で、当店のブログを結構チェックしていただいているお客様から、
「枩川くんは事務だったんだ!?」
という話がでてきました
「床屋さんで事務って、どんな仕事してるの?」
「お店の営業が終わってから、売上の帳簿とかつけるんだ」
などと言われていました。
このブログのファンなら、おわかりだとと思いますが、わたくしは少し前から、彼を「派遣社員で事務の枩川さん」とか
「派遣社員で清掃係の枩川さん」などと紹介してきたので、そう思われたそうです。
わたくしの行きすぎた言葉遊びでパワーハラスメントなどでしょうが、結構、皆さん本気にされる方が多いのです。
しめしめ
です。
本気にさせてしまうわたくしの説得力と、本気に取られてしまう枩川。
4月には後輩が入ってきて、先輩になる枩川ですから「正社員」にみえる説得力を見せてほしいです
よこはま
2011年 2月 10日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
帰りの電車からこんばんは!チィーコです。
一昨日は中華街に行きました。
辛いものを追い求め、大好きな四川料理を探せ!
たどり着いたのは景徳鎮。
激辛豚レバーラーメン!
赤い!香りは黒胡椒と山椒、四川料理ですな〜。そして、このどろどろのスープが麺にまとわりつく。こくのある豆板醤が、後効きーーーうま辛♪
なかなか汗がかけない私ですが、体がぽかぽかしてきて、ビールは2杯目☆
ランチは650円〜と安いし、
中華街はお店が多くて、当たり外れが激しいので、
こちらのお店は間違いないです(^-^)v
四川料理、景徳鎮、オススメです!
http://www.keitokuchin.co.jp/
2011年 2月 9日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
先週、このブログへのコメントコーナーに初登場の方が増えました。
ありがとうございます!!!
いつも、かなりの頻度で登場してくれてるのが、たにさんとえっちゃんでしたが、
先週、新たなお仲間が増えました。
YAKUさん、さいじょうさん、なぐさん、それから先日のこのブログで紹介した「ワウワク会社革命」という本(店長オススメ)の
著者のみとみさんからコメント、いただきました。
皆さんありがとうございました!!(みとみさんのコメントは、ワクワク会社革命のとこに、コメントが出てますよ)
だんだん、少しづつではありますが、増えてきましたね。いいですよ。
もっともっといきたいですね。
まずはレギュラー10名!!
今回コメントされた方々は随時コメント、お願いします。
そしてまだコメントしたことないアナタ!!
今すぐコメントしてください。
髪工房にいる時間だけじゃなく、ホームページでコミュニケーションしましょう!!
皆さんの参加、待ってまーーーす!! よこはま
2011年 2月 7日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(6)
最近、足の親指が激痛に襲われることがよくあります。
まさかの痛風疑惑。最近の愛読書は家庭の医学です(笑)
どうも、東洋のアンジェリーナジュリーこと、どうも僕です。
そうなんです。足が痛いんです。でも、痛風疑惑なんで大丈夫です。疑惑なんで。。。。
色々な疑惑を持ってる僕ですが、派遣社員疑惑は、あれは店長横浜氏による罠です。
僕の好きな曲はスパイスガールズの「ワナビー」です。
と、そんな話はいいんです。僕は憤りに満ちてます。まさに憤慨。僕は論外。恋は圏外。
難しい言葉使ってしまいすいません。ついでに韻も踏んじゃいました。
あの、何に対して怒ってるんですか?(ペンネームおいしいキノコは北斗さん)
おいしいキノコは北斗さん。いい質問ですね。それはロス疑惑ですよ。だって本当に疑惑のまま事件が終わったじゃないですか。
あとは、八百長疑惑。
相撲ファンの僕は残念ですよ。
寺尾の全盛期よかったなー。鉄人寺尾って有名なんだから。
あとは、武蔵丸の背中の毛もピカイチ。それと闘牙のモミアゲもピカイチ。水戸泉の塩まきに舞の海のトリッキーな立合い。曙は強かった。でも膝が弱い。貴乃花に若乃花。洗脳疑惑もあったね。
あの時代の相撲は果たしてクリーンだったのでしょうか。僕は信じたい。
残念。
春場所は開催しないみたいですね。
ちなみに開催しないのはこれで2回目です。前回はと言うと60年くらい前に国技館の工事のため中止になりました。
あと、補足として1つ。
大関が全員ケガや故障で休場の場合も開催中止になります。
例えるなら大関=チャンピオンとか総理大臣
チャンピオンが休場する場所は中止となるのです。他の言い方だと、適正ではありませんが、総理大臣(大関)がいないと国会や政治(場所)ができない。みたいな感じです。
まーーーーー規定ではそーなってますが実際のところまだ1度もそれでは中止にはなったことがありません。
じゃぁ横綱が一人もいない場合はどーーなんですか?(ペンネーム世紀末歯医者さん)
世紀末歯医者さん。これまたいい質問ですね。
横綱=グランドチャンピオンとか天皇
一度横綱になると大関にはなりません。いわゆる、殿堂入りみたいな感じ。
生きる化石シーラカンスみたいな。相撲界の象徴ですよ。まさにシンボル。
日本の象徴シンボルは天皇です。これまた適正な言葉ではありませんが、天皇(横綱)がいなくても国会や政治(場所)はできます。
シンボルなんです。
お笑い芸人安田大サーカスのHIROは元力士で1勝もしないまま芸人になりました。
大丈夫。芸人では勝ち越ししてるから。
最後に相撲界に一言。応援してるから相撲界の膿をとって今年中にはまた開催してください。
2011年。注目力士・稀勢の里(きせのさと)茨城県牛久市出身の24歳。
まーーーーーー僕と同い年です。2010年に白鵬の連勝記録を止めた力士です。
顔を赤くして取る気合十分の四つ相撲が魅力的です。
同い年としてダルビッシュ、涌井、本田圭佑、長友、そして稀勢の里!!華の昭和61年生まれとしてがんばろーーーー。
おいとまーーーーー
追伸・綾さん。AM2:22にブログ更新とは縁起がいいですね。 確変図柄にしてください(笑)
ばいーーーーーーん まつ
2011年 2月 7日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
ミニマム綾子です(^^) こんな深夜に失礼いたします。
最近夜長くむすこちゃんも寝てくれるようになりました。今までパソコン開き、さあっ!ブログ書くぞ~と始めると…
「ふ。ふ。ふぎぎゃ~!!泣」 パソコン開くor書き始めると必ず。
えっ?すごい・見えてる?わかるの?書いちゃだめ? 赤ちゃんってそんな不思議な能力持ってるの?それとも偶然?いや!もしや、甘えんぼちゃん♡?
と思いつつ最近はぐっすり…。 なんだ…、そうだよね・寝るよね。いつも泣いていたのに泣かなくなると少しものたりない(笑)
でもやっぱり寝てくれると助かる♪
久しぶりにブログ見て、すごいっ今こうなってるの?!…面白いっ!!てパソコン前で笑っております

私はというと、最近バッサリと髪を切りましたー
バッサリじゃなくガッツリか…。後ろはガッツリ刈り上げちゃんです。
ずっと伸ばしっぱなしでこれじゃイカン!と! 切ったあと友達に会ったら「いったねー、ワカメちゃんみたーい♪♪」と言われ、確かに!うまい!そう見えるかも(笑) なんだかそれから、サザエさん見ると妙にワカメちゃんに親近感を感じてしまいます(^^)
…おっつ!もうこんな時間?!!久しぶりに書いたのにこんな内容になってしまいました
!!!!すみません!
また書きます! それじゃおやすみなさい
2011年 2月 7日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
ゆういち(トカゲ)はレッドという品種です。
2、3日前から
頭の部分が
白くなりました。
もうすぐ脱皮〓
早く大人になってね!!
CHUー。。o○。o○
2011年 2月 4日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(1)
昨日は節分。
営業後、急いで帰って自宅で豆まきをしました。
今年は緑の鬼。
そして、今日は立春。
でも、まだまだ寒い日は続くんでしょうね。
早く暖かくなってほしいものです。 よこはま
2011年 2月 4日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(1)
ゆういち(トカゲ)はレッドという品種です。
2、3日前から
頭の部分が
白くなりました。
もうすぐ脱皮〓
早く大人になってね!!
CHUー。。o○。o○
2011年 2月 3日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(4)
ずっと読んでた本が読み終わりました。
お客さまからいただいた本なんですが、髪工房の方向性が間違ってなかったんだ、と確信する一冊でした。
読み終わった後、いい映画を見終わったような、元気をもらいました〓
また明日から、元気にがんばろーー〓 よこはま
2011年 2月 2日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(4)
こんにちは枩川です。
年が明けてから早いもので1ヶ月が過ぎましたね。
今年は、もう一度、仏像や大仏を見返そうと思います。
そこで一つみなさんにご覧いただきたい大仏が一つ。
牛久大仏です。
茨城県牛久市にあります。

はっきり言って、神奈川県民には全くマイナーな大仏です。
何でかって?
そりゃー鎌倉大仏があるからですよーーー。
ちなみに僕の地元「柏」では牛久の大仏さんを知らない人はいないくらいメジャーな大仏さんです。
何でかって?
そりゃーギネスブックに載ってるからですよ。
大きさは世界一ですから。
しかも、大仏の中に入れるしエレベーターで大仏の胸のところまで行けるんです。
晴れた日には富士山も見れますし、背中側からは霞ケ浦も見ることができます。
ちなみに大仏の中はこんな感じ。

これは大仏サンの親指の実寸大です。
僕(人間)なんかは大仏サンからしたらアリみたいなもんですよ。
こんな感じで、大仏サンの中は当時の資料や歴史や展示物がたくさんあります。
あと、この牛久大仏を掃除する光景は有名だと思いますが…え?知りませんか?
掃除を年に何度か行うのですが、これがまた命がけなんですよ。
見てるだけでもバードスキンです。あ、鳥肌です。
こんな感じで色々地元「千葉、柏」付近を紹介していきまーーーーーーす。
ばいーーーーーーーん。 まつ
2011年 2月 2日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(8)
昨日、月曜日は今月最後の定休日。
朝から、相変わらずバタバタ予定があったけど、3時くらいから、時間が空いたので、
たまには家族サービスしなくちゃ。
うちのうらの大きな広場、まんまる公園と近くのブランコやすべり台のある公園と、公園をハシゴ。
このまんまる公園は、わたくしが、昨年、引っ越してくる時に、一目惚れした広場。
この広場の公園で、午後の暖かい日差しの中、ゆっくりとした時間が流れました。 よこはま
2011年 2月 1日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
先週末、当店を利用していただいているお客様の中で、わたくしと同じ昭和48年生まれだけ集まった
異業種交流会が行われました。
5名の方々と、わたくしと、当店スタッフのチィーコと派遣社員で清掃担当の枩川くんの8人。
今回は、年末の忘年会をしのぐ参加数(3人)で、少しずつ髪工房の人気もでてきたな、といった感じです
参加者は、国際物流業界の佐々木さんと、越智さん。
アイスクリーム業界の小野澤さん。小野澤さんは年末の忘年会に続き、2カ月連続での出場。
いつもありがとうございます。
輸入商社の小栗さん。フリーの役者の黒田さん(今回の月9に出演中)。
それにわたくしたち3人を加え、最初はお互いに、それぞれの「業界の話」。
すると、自然と「今後の髪工房の展望や方向性」に。
最後は、「チィーコの髪工房におけるポジションと、その結婚前と結婚後での違い」。
という基本的にどうでもいいような話をまじめにする、といった内容でした。
とそこに、派遣社員で清掃担当の枩川くんが、いつものように割って入ってきておきながら、
落ちのない話で、話をさえぎり、場を凍りつかせる。
そんな2時間の後、新婚のチィーコはダンナの元へ帰宅
野郎だけになって、2次会へ。
当然、チィーコの話や、エッチな話が深夜まで続きました。
今回集まった48年生まれの皆さん、ありがとうございました。
同じ年にそれぞれ違った場所で生まれ、いろんな学生時代を過ごし、いろいろな仕事をして、
結婚していたり、独身だったり。
でもみんな今はこの街に住み、たまたま髪工房に来てこうやってお酒を飲みながら、くだらない話で、大笑いしている。
すごい奇跡的な出会いだけど、さすが48年は素敵な人の集まりでした
よこはま

2011年 2月 1日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(7)
今週はあざみ野中と山内中の生徒が職業体験実習にきてました。
マネキンを切ってみたり、
お顔剃りを体験したり、
床屋の裏側が見れたり。。
びっくりしたのが、お客さんの娘さんが来たこと!
「仕事とは何ですか?」
「お客さんとはどういう存在ですか?」
など
面白い質問もたくさんありました。
将来の夢が見つからずもがいているのも、
焦らず見守ってあげたい。
大丈夫!
そろそろ契約が切れる変態派遣社員のM君だって、一応仕事出来てますから(一応ね・・・)
この日はお店が忙しく、あまりコミュニケーションがとれませんでしたが、(写真も2人しか撮れませんでした)
よい経験になってくれればと思います☆
2011年 1月 28日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(1)
おはようございます
明日はいよいよ、48年会。参加者募集中でーーす。
さて、おととい、昨日とあざみ野中と山内中から各2人づつ、中学2年生が「職場体験実習」という
横浜市公立中のカリキュラムの一貫として、研修に来てくれました
毎年のことながら、中学生は素直でいいですね。
なんでも、素直に話をきいてくれて、素直にトライしてくれる。
そして、今回の4名は、こちらが驚くような質問や、反応をしてくれました。
たとえば、「チィーコさんにとって仕事とはなんですか?」とか、こちらが、「心に残ってる接客がありますか?」の問いに、
「ディズニーランドです。ディズニーランドは、おとぎの国や夢の国。現実ではない世界を求めたり、感じる場所。
そこで働いている人たちは、他の遊園地の人と違って、そこに来ているお客さんに非現実的な世界らしい
対応をしてくれて、感動させてくれる。下を掃いている方までも。
そんなディズニーランドらしい接客が好きです。」など。
中学生でそこまで見てるかぁ、感じでした。
4名みんな、帰りは充実した表情だったので、何かいいものを感じてくれたかな?と思います。
うちのスタッフにとっても、刺激になる2日間でした
よこはま
2011年 1月 28日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
お正月
勢いで本を何冊かまとめ買いしました☆
しかもカードで!
なぜかお正月になると
お酒だの初売りだので、
心もお財布も開きっぱなし。。
こちら蝶々さんの本は昔から好きで、
元銀座のキャバ嬢・蝶々さんが、女子力UPのHowToについて色々かかれているシリーズ
現代の若者の言葉で書かれているので、頭のわるーい私にも非常にわかりやすい!
今年は「澄」を目標にしようとしていたので(書き初めでも澄と書きました)
まさにこの本はピッタリでした(^-^)v
もう一度、人間の原点に戻り
生活を見直したいと思います!!
続く・・・
2011年 1月 27日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
« 前のページへ
» 次のページへ