ゆういちのエサ、コオロギですが、
なかなか近所では売っておらず、
買いに行くのがちょっと面倒〓
にもかかわらず、最近はショップに行く頻度が増えています。
大寒を越えるも、コオロギがすぐ死んでしまうのです。
20匹買っても3日後には6匹お陀仏。
1ヶ月分がわずか2週間で底をついてしまいます。
誰かコオロギを飼っている人、コオロギに代わるエサを知っている人、
もしくわ私チィーコより、ゆういちの話を聞いてくれる優しい王子様〓
コメントお願いします〓
2011年 1月 25日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(6)
昨日、ピンポーンとお客さんがきました。
玄関を開けると、野菜と果物の訪問販売。
値段は、少々高めだけど、全国のいろんな野菜や果物がありました。
せっかくなんで、何かあるかな?と思ったら、ビックリ〓
わたくしも知らなかったんですが、冬のブドウが、なんと、青森で作られてるではありませんか〓
原産はアメリカ・ニューヨークだそうで、やはり青森と同じ緯度だけはある。
北緯43度。
ついつい一房買ってしまいました。
糖度もメロンより甘いらしく、今晩、いただいてみたいと思います。
自称・観光大使ながら、このスチューベンは知らなかったので、調べてみようと思います〓
よこはま
2011年 1月 25日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
昨日は定休日。横浜家では毎年恒例の明治神宮への初詣に行ってきました
約5年ほど前、うちの奥さんと明治神宮で結婚式を挙げてから、新年にはここへきて、前年にどんなことがあっても、
またリセットして、今年もよろしくお願いします、という気持ちにわたくしがなるために、毎年新年には明治神宮へ参拝しています。
やはり、そういうのがないと、ただダラダラすごしてしまうので、相手への敬意や、感謝を忘れないために、
初心に帰る意味で、初詣に出かけています。
ほんと、敬意や感謝、忘れがちなんですよねぇ
しかし、このくらいになっても、参拝客は多いですね。
パワースポットブーム、ってのもあるかもしれないし、外人が多いですね。
それと欧米の方や、韓国、インド、中国の方など。
前より多いんじゃないかな?!
次は、4月に結婚記念日に、レストランウエディングをしたお店で、家族3人で食事会。
これも、わたくしのリセット、初心に帰る記念日。
日々、敬意や感謝をもって、接していられたら、一番いいんですけどね
よこはま

2011年 1月 25日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
先日、あるお客さまから「たまには店長らしいこと、書いてみれば」と言われたので、
今回は、ちょっとまじめなお話をしてみようと思います
最近、就職活動用に、とさわやかなイメージにしてくれ、という大学生や、専門学生がやってきます。
もう、毎年のことですが、ここ2,3年は、みんなホント大変そうですよね
皆さんもご存じの通り、新卒の内定率は、毎年ダウン。
最近は、そんな感じだから、高校生も「手に職。」ということで、専門学校に進学する人も多いそうです。
しかし、その専門学校からでも、業種・職種によっては、会社側が、採用を減らしていたり。
そうすると、専門学生までも、就職が決まらない事態になってしまいます。
そこで、私たち、理容師はどうでしょうか?
理容師はというと、現在一人の学生が、自分の行きたい理容室を4件くらい選べる状態。
逆にいえば、どんなにスタッフが欲しくても、4件のうち、3件は学生に選ばれずに、スタッフがこない状態。
人手不足は、毎年、慢性化しています
昨年は、3月に理容師の国家試験があって、全国で1000人が合格。
その1000人を、お店側が取りあうといった状態です。
全国で1000人といっても、都市部がやはり多いでしょうから、わたくしの故郷・青森だと県で20人くらいなんじゃないですね。
今後は、これが、1000を割り、950、900・・・、となっていくでしょう。
専門学校も経営が大変。まだ、美容師を目指す人はいるので、理容学校が美容学校に変わったりしています。
美容師は、まだまだ多いのですが、理容師が少ない。
労働時間が長いとか、労働賃金が低いとか、修行がきつそうとか、接客業で大変そうなど、よく言われますが、
その分、直接、お客様から「ありがとう」といってもらえ、自分の存在の価値を感じれたり、
やる気があれば、独立・開業できたり、何より、お客様と楽しく、いろんな仕事・趣味の方々とお話ができる。
そんな仕事も、なかなかないようです。
こんな時代だからこそ、就職率120%の理容師を、高校生たちにぜひ目指してほしいと思います
よこはま
2011年 1月 24日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
お疲れ様です。ただいまPM11時過ぎ。今帰ってきて、お腹がすいたので、卵かけご飯+七味唐辛子を食べて、
「さぁ、ブログ書くぞ
」と気合十分で、パソコンにむかってます。
さて、ついさっきまで、今日は当店の練習の日でした。
枩川は、チィーコ先生の指導で、カットの勉強。
わたくしは、来月号の髪工房HEADLINEを編集していました。
内容は、また来月、ご来店いただいた時に、もらって確認してください
いやぁ、今日も寒かったですねぇ。今日は大寒でした。
あと半月くらいで、暦のうえでは、立春。もうすぐ春です
少しづつですが、春に近づいてるのを感じます。
まずは、夕方。少し日が沈むのが遅くなりましたね。
夕方5時くらいは、まだ明るくなってきました。
それから、先日ニュースで、梅の話題がでてました。
少しづつ、春は近づいてるのでしょうが、まだまだ寒い日が続きそうです
風の噂で、育児休暇中のあやちゃんも風邪だとか・・・。
母乳を与えてるから、薬が飲めないで、苦しんでるようです。
皆さんも風邪に注意して、お過ごしください。
さぁ、アメトーーク、見よおっと
よこはま
2011年 1月 20日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
昭和48年生まれの方、集まれ 
年末も忘年会を企画しましたが、新年一発目は、わたくしと同級生なお客様とのコミュニケーションの場を、
と思い、48年生まれ限定新年会を開催いたします。
生まれ育った街、仕事なんかが違っても、子供の頃遊んだものや、聴いた曲などは、きっと同じはず。
そんな人たちが、たまたま髪工房で出会った。
1月16日現在、参加者わたくしも含め、6名。
そこに、チィーコと派遣社員でガラス清掃の枩川さんが参加します。
ぜひぜひ、48年生まれの方々、参加してみてください
電話でも、このブログの「コメント」からでもOK
お気軽にご相談ください。
日時 1月29日(土) PM8:30くらい
場所 あざみ野
参加費 当日ワリカン
詳しい場所、時間は当日TELします。
よろしくお願いしまーーーす
よこはま
2011年 1月 17日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
えっちゃんさんのコメントに負けないよーにがんばります!
こんばんみー☆チィーコです。
年に一回、相方の誕生日に六本木ディナーに行って参りました
お世話になっている「食べログ」からこちらのお店をチョイス!
割烹 小田島
フランスで修行したシェフが和食でもワインを(うる覚えですが)と出したお店。
カウンターに座ると、次々とお客さんが入って来て、あっとゆーまに満席!!
塩辛や旬の空豆に舌を包みながら、さっそくワイン
おすすめの白を出してくれた♡
新酒だ♪
微発泡で、新酒で美味しいと思ったことはなかったのですが、このワインは、炭酸の弱いスパークリングみたい♡
お・い・し・い
あん肝の赤ワイン煮、そして小田島定番のフォアグラ大根
癖がなく、口の中にとろける〜まいう〜〜
それにしても、ワインのすすむお料理ばかり!
ここの何がすごいって、
ワインが空くと、大将が『今食べてるもの』に合わせて、その都度ワインとグラスを代えてくれるんです
頼んでないいのに、グラスが空けば次から次へと・・・
えぇ、おかげでかなり飲みましたよ
幸せです!
美味しい和食とワイン、活気のあるここ小田島は
元気になるお店です!!
誰か連れて行きたいなぁ〜
(リンクの貼付け方わからないので勉強しときます
)
2011年 1月 14日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
いやいやいや、全国のタイガーマスクさんには尊敬しちゃいますね。
タイガータイガーじれったいがー…なんつって。
どうも僕です。
ついに、ついに、横浜市青葉区にも伊達直人ことタイガーマスクさんが来ましたね。
青葉区の中里学園って言ったけなーーーーー。確か。
たくさんの文房具と現金10万円を寄付したそうです。。。。
ちょいちょいちょいちょい。ちょっと待ってよ。
永田町の直人さん。日本のトップなんですからタイガーマスクみたく国民に幸せを届けてくださいよーーーーー(笑)
景気良くして、からっからに乾いた砂漠のド真ん中にある、社会のピラミッドの下方にいる僕ら国民まで水が染み込まないっすよーーーーーーーー(笑)
まあまあ、それはさておき…にしても事件や事故、それに自殺とかも真似しちゃう人もいるけど、こーゆーNEWSを聞くと心がホッコリしますな。
そーいえば…………店長の横浜サン。アドレスにタイガーマスクって単語が入ってたような。。。。
信じるか信じないかはあなた次第です。
ちなみに、もともとギャンブルはやらないがタイガーマスクが大好きで最近の新台パチンコCRタイガーマスクで大勝した30代男性は「こんな大金使い道がないな」と思い自分もタイガーマスクみたいに子供の笑顔が見たい。
そう思い近くの児童施設にパチンコで儲かったお金でランドセルを「伊達直人」の名前で寄付しました。
その30代男性は後日それがNEWSとなり「伊達直人」と言う少し遅れてしまったサンタクロースが全国で登場することは考えもしなかったであろう。
………………と、勝手に妄想する僕。
想像力が豊かで、時々引かれます。そんな自分でも↑こんな事かけたら作家能力も少しはあるのかな。
作家さん、脚本家さん。もし観覧してましたら↑これで映画作りませんか?(笑)
タイトルは…「寅年だったら、さらにイイ」か「寅さん」…山田洋二監督の作品と同じになっちゃいましたね。
ばいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。 まつ
2011年 1月 13日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
先日、TBSのぴったんこカンカンがスペシャル版として、青森新幹線開業企画として、青森でロケをしていました
そこに、なんと、わたくしの憧れの「北川景子さん」がゲスト出演
弘前を旅していました。
いつ見ても、ホント、かわいいですねぇ。
北川さんといえば、先日はぴったんこカンカンで、昨年は「筆談ホステス」で、青森のロケに来てくれました。
自称・青森観光大使としても、個人的にも、非常にうれしい限りでございます
前回のこのブログで、いろいろなゲストが、ブログに参加してくれている、と書きましたが、
今年は、ぜひ北川景子さんにも、ブログにコメントで参加していただきたい
と思います。
さてさて、そんな大好きな北川さんですが、先週からTBS金曜10時のドラマに主演しています。
「LADY~最後の犯罪プロファイル~」。
TBSの金曜10時といえば、TBSのドラマの中では、力をいれている時間帯。
今までにも、たくさんのいい作品が多く、ドラマ好きのわたくしも、よく見るドラマ枠です。
ぜひ、皆さんも、わたくしと一緒に、北川さんを応援しましょう
2011年 1月 12日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
このブログの「コメント」欄に、最近いろんなゲストがきてくれました
「たに」さんは、まめにブログにきてくれてますよねぇ。で、コメントも書いてくれて、いつもありがとうございます
で、今年にはいって新しくて、珍しいゲストがきてくれました。
一人は、もう15年くらい前になるかなぁ。
当店のOGの「ゆみえさん」ことえっちゃん
年賀状だけで連絡とりあってたけど、うれしかったなぁ。
また、きてくださいね。
もう一人が、わたくしの親戚の「はるとくん」
千葉の小学3年生。身内まで、参加しはじめた髪工房のブログ。
今後、どんな展開になっていくのか?また、どんな新しいゲストが増えるのか?
楽しいブログになってきて、ワクワクしてきました
どんどん「コメント」で参加してください
よこはま
2011年 1月 8日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(7)
凍えるような
寒い夜
夕飯の支度をして旦那さんの帰りを待つ
「帰ってきた!」
今日は採れたての大根の洋風スープ☆
温まるよん〜♪
ウキウキして旦那さんを迎え見てはビックリ!!
もみあげ〜あご〜鼻の下〜6年近く生やしていたヒゲが
後藤さんになっていました!!
(龍馬伝見てた人にしか解らないのですが)
次は目指せグラバー(^o^)/
2011年 1月 8日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
先日、髪工房の新年会が自由が丘で行われました。
PM6:30からということで、わたくしは、昨年、自由が丘に行政書士事務所をオープンされたA氏をアポなしで、
PM4:30に襲撃!!
1時間ほど、「行政書士の仕事」のことや、「髪工房」の話などして、きりあげました。
PM6:00。チィーコと派遣社員で事務の枩川さんと、自由が丘の熊野神社に、初詣。
不景気ですが、なんとか今年こそはよろしく
と、最後は神頼みしました。
最近は、不景気ということで、会社で参拝する、という会社の数が年々増えているそうですよ。
で、PM6:30から焼肉の新年会。
今年から、髪工房の焼肉では、わたくしと枩川さんの牛タンの食べ方が、失礼ということで、
牛タンはオーダーできなくなりました。
新年会には、当店のスタッフのほか、オーナーの家族なども参加。
楽しく、盛り上がりました
よこはま
2011年 1月 8日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
24歳にもなってまだ親父に腕相撲で負ける。相撲でも負ける。勝つのは髪の本数ぐらい。
派遣社員といびられて、年末バイクに唾吐かれ、挙句の果てに初夢はあの頃の思い出がフラッシュバック!
どーも。派遣社員で事務の僕です。みなさん、明けましておめでとうございます。
って僕は派遣社員でも事務担当でもありませんからね。。。
店長、横浜氏の悪ふざけですから。
久しぶりの更新で全身麻疹で行進です。おっとっとと、悪ふざけは2010年でおしまいでした。
もう2011年でしたね。
会社のホームページでふざけたブログなんてありでしょうか?もう、24歳枩川お遊びはおしまいです。
2011年ですよ!200X年のケンシロウの時代もおしまいにしましょう。
ここからが本題。
あと3ヶ月もしたら新年度ですね。みなさんの会社には新入社員の方はどのくらいの人数の方が入社するのでしょうか?
僕みたいな新入社員ってアリですか?
そんな僕もあと3ヶ月もしたら先輩になります。そう、新卒でNEWスタッフが1人増えますよーーー。
もちろん先輩になれば、後輩の指導、アドバイス、心の管理!しっかりしないといけないですね。
実家に帰るたびに親父と腕相撲してる場合じゃありません。。
ぼくもそうですが、オーナーはもちろん先輩スタッフ、家族、友人そしてこのブログを読んでいただいてる、全てのお客様のおかげで成長させていただきました。
4月に入店するNEWスタッフも一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
今年の僕の目標は「感謝の気持ちを大切に」です。
ばいーーーーーーーーーーーーーーーーーん。まつ。
2011年 1月 8日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
明けましておめでとうございます
ブログサボりがちなチィーコです(泣)
昨年はスタッフの人数が少なく、予約がとりずらくご迷惑をおかけしたと思いますが
今年はまた更にパワーアップして皆様と楽しい時間を過ごしたいと思っております。
さて、わたくしのお正月ですが、寝坊・友達の病気などの理由により、当初の予定よりだいぶゆっくりした三が日でございます。
夏よりいよいよ5㌔増に突入しましたので、駅伝を見終えたら早速走りに行ってこようと思います
ゆういち(ペットのトカゲちゃん)もようやくコオロギ以外のものも食してくれるようになり、特に小松菜とヨーグルトは好きみたいです
久々に会った妹も病気をしてから痩せてしまい、やはり健康が一番だなぁ〜と感じました。
生活習慣や食生活を見直して、
皆様もHAPPYな一年をお過ごしください
今年も宜しくお願い致します

2011年 1月 3日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
昨年も髪工房をご利用いただき、誠にありがとうございました。
年末は、例年以上におかげさまで忙しく、このブログの更新もなかなかできないくらいでした。
今回も一週間くらいでの更新になってしまいました
スミマセン。
年末最後のブログが、ギリギリ大みそかにあやちゃんがいれてくれたので、助かりました。
うちのチィーコと、派遣社員の枩川さんは、ホント、全然書かないんだもんなぁ
忙しいとか、言い訳ばっかだからなぁ。
さてさて、昨年から始まった髪工房のホームページ。
このブログも、ファンがちゃんといるようで、コメントもはいってきて、大変うれしく思っています
今年の髪工房は、というと、ヘアスタイルやヘアカラーなど、本業のサービス面の充実はもちろんですが、
今まで以上に楽しんでもらえる、そんなサロンに磨きをかけていきたい、と思っています。
たとえば、昨年、予想以上に好評だった青森物産展。これは継続。
それから、お客様とお客様とを結ぶパイプ役。
昨年でいうと、お客様のカブト虫の幼虫をもらってくれるお客様をみつける。
また、野球チームのメンバーが少ないチームに、野球をやりたいお客様を紹介するなどなど。
そんな地域密着コミュニティーサロンを目指します。
そして、いろいろ楽しいエンターテイメントサロンを目指します。
4月には、新人が一人増えますし、あやちゃんも秋くらいには復帰を予定しています。
新メンバーを加え、新企画も充実させて、皆様の期待に応える髪工房を、本年もどうぞよろしくお願いいたします
髪工房店長 横浜晃治
2011年 1月 1日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(4)
« 前のページへ
» 次のページへ