朝、目を覚ますと夢か現実かわからなくなる。
今日もそんな目覚めだった。
夜、家に帰りすぐに就寝、テレビは付けっぱなし、電気も付けっぱなし、窓も開けっぱなし、おかげでそよ風が僕の身体をほんのり冷やす。
どうも僕です。
今日は僕が尊敬して止まない髪工房のオーナーと同業の方たちとで鎌倉に行きました。
何年ぶりだろうか…4年前の夏に鎌倉に来たぶりです。
僕は冒頭で記したとおり諸事情で少し遅れて鎌倉に着きました。
いろいろありまして、昼食で一休み。
鎌倉と言えば大仏、江ノ電、湘南海岸、湘南新宿ライン(笑)と色々ありますが、やはりこの時期は『しらす』です。
しらす三昧定食をいただきました。
生しらすは初めて食べましたが最高に美味しいです。
帰りぎわに雨が降ってしまいましたが一人で鎌倉を散歩しました。
まつ散歩です。
朝の時間を取り返すが如く鎌倉を散歩しました。
途中で素敵なものを発見したので購入。
写真の絵葉書です。素敵ですよね?
こーゆー素敵なものは素敵な友達に素敵じゃない僕から送るのが一番だと思い購入。
話は360度変わりますが…360度だと一周して話は変わらないですね。
話は90度くらい変わりますが、全日本バレーボールチームに枩田選手という方を発見しました。
同じ『枩』を見たのは初めてです。
オーナーも学生時代は埼玉のぬりかべと恐れられたバレーボーラーと小耳にハサミました。床屋だけにハサミ。
みなさんも鎌倉どうですか?
ばいーん。まつ。
2011年 6月 20日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(9)
Facebookをやってない方には、どうでもいい話ですが、先ほど髪工房のFacebook上のホームページ「Facebookページ」で
髪工房用のURLを取得しました。
これは、髪工房のお客様やわたくしの知り合いなどが25名以上、髪工房のことが「いいね!」と登録してくれないと
もらえないURL。
現在、そういう髪工房のいわゆる「ファン」が35名、登録いただいております。
ホント、ありがたいことです。
また、わたくし、店長よこはまとしても、URLを取得!!
去年6月に、このホームページを立ち上げ、それまではなにせ、アナログ人間ですから、
こういうデジタルな世界は苦手だし、どちらかというと、キライだったんですが、
今年1月から、お客さんに勧められるがまま、ミクシィとフェイスブックを始めました。
そしたらそしたら、1年後・・・。
こんな感じにブログにも、皆さんからコメントをいただきながら、コミュニケーションを楽しんだり、
ミクシィやフェイスブックで「ファン」とつながれたり・・・・。
自分でもビックリ!!
なかなかデジタル人間になっていました。
まだ、フェイスブックをやってない方や興味のない方には、ホント、どうでもいい話で申し訳ありません。
でも、ちょっとこのURL取得に感動してしまったので、書いちゃいました。
また、フェイスブックをやっている方がいらっしゃれば、ぜひCHECKしてみてください!! よこはま
髪工房Facebookページ
http://www.facebook.com/kamikoubo
横浜 晃治
http://www.facebook.com/koji.yokohama
2011年 6月 19日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
こんにちは、オーナーサカガミです。
今週は、早めの夏休みをとらせて
頂き、旅行に行ってきました。
場所はハワイです、このブログでは
わたくしがハワイへ行くと必ず行く
お店を紹介したいと思います。
ワイキキの中心部、カラカウア通り
から一本裏の通りにあるワイキキリゾートホテルにある韓国料理店です。
カラカウア通りをダイヤモンドヘッドに向いハイヤットリージェンシーホテルを過ぎ、マクドナルドのかどを左に曲がるとホテルがあります。
ホテルに入り、エレベーターの左手に階段があり、二階に上がるとお店があります。
私が何時も行くと必ず食べるのが
カルビ定食です、アツアツの鉄板に
骨つきカルビが二枚乗って出てきます。付け合わせも出てくるので何時も
お腹いっぱいです。
今回の旅行では、2回も食べに行って
しまいました、お肉が好きな方には
オススメの一品だと思います。iPhoneから送信
2011年 6月 17日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(5)
おはようございます。
今朝は雨。
傘持ったり、雨はいろいろ憂鬱。
でも、うちの娘は雨でも楽しい!!
なんてったって、お気に入りの傘と長靴があるから。
特に、自慢の「プリンセス」のピンクの傘。
家の中でも、さしています。
今朝、幼稚園登園前のワンショット。 よこはま
2011年 6月 17日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
すみません、書き忘れました。
お久しぶりのミニマム綾子です(*^^*)
前回、携帯で投稿したのが写真がのってなく失敗。。。
今回はうまくのせられたかな_(^^;)ゞ
最近は、下の前歯が二本こんにちはしはじめてきた虎太郎。とても小さく可愛く、最近は毎朝口をあーんさせ前歯をチェックが日課になってます。笑
何だか、小学生の頃、あさがおの種まきし、芽が出るのがまだかまだかと毎朝鉢の前にいたのを思い出します(^○^)
2011年 6月 16日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
昨日、帰宅後、年少の娘から、ちょっと早い父の日のプレゼントをいただきました
幼稚園でつくった写真の額。
写真を飾って、壁にぶらさげられるように、ひももついてる。
昨日は平日なのに、朝から夜まで、一日忙しかったが、一気に疲れも吹き飛びました
わたくし、お父さんの絵を描いた額です。
娘ももうすぐ4歳。大きくなったなぁ
感動しました
よこはま

2011年 6月 16日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
おじさんちは、にんにくが日本一の田子町にあります。
10年ぶりのこの町は人が減り、
閑散としてた。
ぼろぼろのおうち、
立派なお家なのに
老夫婦が二人きり。
でも、
みんな明るくてやさしい!
方言きつくて何言ってるのか不明!それでもしきりに話しかけてくれる!!
田舎っていーな☆☆
2011年 6月 16日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(3)
昨日から親戚の家に遊びに行ってきました。
お母さんは青森の田舎の方に実家があります。
ここに来ると、空気や水がとても澄んでいて、
自然がいっぱい。
おじさんに言われた「オニヤンマの剥製」
多分、ただの死骸。
それもよし。
玄関先にあったブラシ?
も、
よく見たら、木に毛虫がついてるだけでした。
しかも、次の日の朝もヤツは定位置にいました。
毛虫の毛並みがキラキラして、
もこもこしてて、
何だか気持ち良さそう!
都会で見ると気持ち悪い毛虫ちゃん
なぜ山で見ると可愛く見えるの??
クマゼミやミヤマクワガタの剥製(!?)も
小学生の夏休みみたいでわくわくする
田舎ってすごいな〜
チィーコ
2011年 6月 14日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
先日のAKBの総選挙。最後に前田サンと大島サンがお互いを讃え、抱き合った件ですがプロレスで言えば藤波と長州を彷彿させるような感動的な瞬間でした。
どうも日本の毛沢東こと、僕です。
今日は新人の香奈がバッサリ髪を切りました。
何かあったのでしょうか。
いいえ。何もないはずです。
友達のカットモデルで髪を切りました。
ショートヘアになりました。
さてさて、本題はここから。最近はブログを更新しなかったのには訳があります。
それは言い訳です。
パソコンが壊れました。
哀れ。
またお金貯めてって感じです。
明日は平塚で講習です。
僕もがんばります。
なぜだか今日は緊張しっぱなしの1日だったのでお腹が痛いです。
今日もエスカップ飲んで寝ます。
ペローーン。 まつ
2011年 6月 14日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
結婚式から2週間たって
まだ余韻に浸るチィーコです。
沖縄が好きな二人ですので
シェフに頼み
沖縄産トビウオや海ぶどうをあしらってもらったり、
泡盛を持ち込んだり
実は受付のディスプレイと引出物のキャンドルも沖縄なんです。
宮古島のキャンドル職人さんに頼みました。
宮古島の海・空・大地を表現したキャンドル、
中からサンゴが出てくる!
http://shop.feuwax.com/
こちらの写真も宮古島のAYAさんに描いてもらいました。
始めはハダカの枝の絵、
結婚承認の拇印をゲストに捺してもらい
それを葉っぱに見立てて
一本の大きな木に仕上げる。
ステキでしょ??
AYAさんの絵も本当に色合いや自然の形が表されていて好きですわ。
エンディングも、ネーネーズの「黄金の花」という曲でしめました。
こだわったので
解説させていただきました☆☆
ありがとうございます。
2011年 6月 13日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(0)
6月11日土曜日あざみ野。
髪工房史上初
髪工房の今後のデジタルコミュニケーションを使ったサービスを考える
「髪工房ビジネスシンポジウム」が開催されました
参加者は6名。
わたくしよこはま、当店ホームページを作成してくれた会社のTさん、わたくしが親しくさせていただいている美容室オーナー、
今冬、ミクシィで知り合い、この日初めて会ったIT系の会社経営されていて、わたくしの青森戸山高校の先輩でもあるYさん、
そして髪工房のお客様で今回のシンポジウムの実行委員である輸入住宅の会社に勤め、ゆくゆくはその会社の2代目社長か、
それとも起業して、ちがう会社をたちあげるのか、と常に夢にむかってビジネスを考えているKさんと、
わたくしと同じ歳で、イタリアンジェラートの会社で働く髪工房イベント部長のOさんの6名
6名の自己紹介も終わり、いよいよシンポジウム開始
当然、飲みながら、髪工房のホームページを立ち上げた思いや、フェイスブック、ミクシイの利用してみた現状から
始まり、効果的なデジタルコミュニケーションの使い方や、髪工房でオーナーの次のポジション「NO.2業」についてなど、
熱い話し合いになりました
お客さん目線での髪工房の感想や期待、IT系の方々からのアドバイスなど、今後の髪工房にとって、
新しいヒントをいただきました。
気が付いたら深夜2時半
次の日は日曜日ということで、時間を気にせず、髪工房の話だけでなく、それぞれの業界の現状や、
アドバイスなど、それぞれの方々同士で意見交換、情報交換されていました。
わたくしも、睡眠時間は少なくなりましたが、熱いシンポジウムから、元気をもらい、次の日の日曜日も
いつも以上にポジティブに熱く仕事できました
今後もこのような場を作り、異業種の方々と情報交換しながら、髪工房のサービス向上のヒントをいただけたら、と思いました。
そして、今回のシンポジウムから得たアドバイスを参考に、パワーアップしたサービスを皆さんに提供しますので、
楽しみにしてください。
今回、参加していただいた皆さん、今回参加できなかったけど、シンポジウムの発起人で、いつもアドバイスをくれるSさんやFさん。
皆さん、ありがとうございました
よこはま
2011年 6月 13日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
当店のお客様のブログに、またまた髪工房がアップされました。
「売上アップ支援隊」というホームページで、「ビジネス」がたくさん取り上げているホームページ。
とても素敵に紹介されています!!
ぜひ、チェックしてください。 よこはま
2011年 6月 10日 |
カテゴリー:ニュース&トピックス |
コメント
(2)
« 前のページへ
» 次のページへ